パソコン検定・漢字検定 資格は情熱だ!
◆トップページへ
◆◆教室紹介◆◆
 教室&先生
 小学生コース
 中高生コース
 学習ステップ
 パソコン学習
 連絡先・地図
 黒板(BBS)
◆◆試験資格◆◆

 検定日程など

 授業参観風景
 IC3対策C
 IC3対策L
 検定対策 
 資格は情熱だ
◆◆自主学習◆◆
 四字熟語
 数独プリント
 必修熟字訓
 熟語クイズ
 ウチワ作り
◆◆生徒作品◆◆

 生徒のHP集
 作品展2008
 作品展2007
 作品展2006
 作品展2005
 作品展2004
 作品展2003
 作品展2002
 作品展2001

 お絵かきBBS
◆◆授業素材◆◆
 ビスタで外字
 PC背景設定
 キーボード記号
 キーボード操作
 画像編集修正
 特選リンク集

 ◆トップページへ

Microsoft は、
米国Microsoft Corporation の
米国およびその他の国における
商標または登録商標です。




IC試験実施


P検(パソコン検定)
認定校



web漢検OK!
準認定会場校



入門編 問題T 問題U 問題V

四字熟語入門編

100 点満点 ( 合格点 70 点 )残り時間  制限時間 10 分 




テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください

制限時間のタイマーが始動し、同時に問題が表示されます
終了後、採点と正解および解説ページへのリンクが出ます


問題 1.選択問題

次の四字熟語の正しい意味はどれですか
問題 : 才気煥発

すぐれた才能が外に表れ出ること
才能はあるが、発想が乏しいこと
気分次第で才能を発揮する人のこと

問題 2.選択問題

次の四字熟語の正しい意味はどれですか
問題 : 山紫水明

明け方には山はうす紫になるという教え
自然の景色がことのほか美しいこと
山の中に入ったら水は命ほど大切だ

問題 3.選択問題

次の四字熟語の正しい意味はどれですか
問題 : 子子孫孫

子宝に恵まれても得なことはあまり無いという戒め
長生きをすると沢山の子どもや孫を見ることが出来る
子孫の続く限り、子の子、孫の孫と続く限り

問題 4.選択問題

次の四字熟語の正しい意味はどれですか
問題 : 七転八倒

なんど転んでも、いつかは倒れずに起き上がれるたとえ
7回ほど転べば、そのうちに良いことに出会う
のた打ち回るほどの、激しい苦しみ

問題 5.選択問題

次の四字熟語の正しい意味はどれですか
問題 : 実力行使

問題解決を、力で目的を達成しようとすること
実力のあるものは、国の使者として海外にも行ける
持てる力は、使わないと実らない

問題 6.選択問題

次の四字熟語の正しい意味はどれですか
問題 : 四分五裂

4分か5分で考えがまとまる優秀な者のたとえ
どんなに列が多くなってもきれいに並んで歩くさま
散り散りばらばらにわかれてしまうこと

問題 7.選択問題

次の四字熟語の正しい意味はどれですか
問題 : 弱肉強食

弱いものは強いものに食われて、滅ぶこと
弱いものばかり食べていると強くなれないという教え
肉類ばかり食べていると体は強いが心が弱くなる教え

問題 8.入力問題

次の四字熟語の読みをひらがなで書きなさい
問題 : 贅沢三昧

答え:

問題 9.入力問題

次の四字熟語の読みをひらがなで書きなさい
問題 : 先手必勝

答え:

問題 10.入力問題

次の四字熟語の読みをひらがなで書きなさい
問題 : 相乗効果

答え:

問題 11.入力問題

次の四字熟語の読みをひらがなで書きなさい
問題 : 前代未聞

答え:

問題 12.選択問題

次の中で、正しい四字熟語はどれか

笑止千番
笑止先番
笑止千万

問題 13.選択問題

次の中で、正しい四字熟語はどれか

精神誠意
誠心誠意
誠心正意

問題 14.選択問題

次の中で、正しい四字熟語はどれか

創意工夫
相違工夫
総意工夫

問題 15.選択問題

次の中で、正しい四字熟語はどれか

事故実現
自己実現
事故実減

問題 16.入力問題

次の四字熟語を漢字で書きなさい
問題 : じがじさん

答え:

問題 17.入力問題

次の四字熟語を漢字で書きなさい
問題 : じばんちんか

答え:

問題 18.入力問題

次の四字熟語を漢字で書きなさい
問題 : しつぎおうとう

答え:

問題 19.入力問題

次の四字熟語を漢字で書きなさい
問題 : じょうけんはんしゃ

答え:

問題 20.入力問題

次の四字熟語を漢字で書きなさい
問題 : しゅひぎむ

答え:


お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:

四字熟語の意味は主に用いられるものを載せました
その他紛らわしい表記や誤解を招く語句がありましたらお詫び申し上げます