◆トップページへ
◆◆教室紹介◆◆
 教室&先生
 小学生コース
 中高生コース
 学習ステップ
 パソコン学習
 連絡先・地図
 黒板(BBS)
 質問・アンケート
◆◆試験資格◆◆
 検定日程など
 IC3対策C
 IC3対策L
 検定対策 
 資格は情熱だ
◆◆自主学習◆◆
 四字熟語
 数独プリント
 必修熟字訓
 熟語クイズ
 ウチワ作り
◆◆生徒作品◆◆
 年賀状講座
 ペーパーバック
 PCグランプリ
 生徒のHP集
 作品展2023
 作品展2019
 作品展2018
 作品展2017
 作品展2016
 作品展2015
 作品展2014
 作品展2013
 作品展2011
 作品展2010
 作品展2009
 作品展2008
 作品展2007
 作品展2006
 作品展2005
 作品展2004
 作品展2003
 作品展2002
 作品展2001

 
◆◆授業素材◆◆
 ビスタで外字
 PC背景設定
 キーボード記号
 キーボード操作
 画像編集修正
 特選リンク集
◆バレッドキッズトップページへ

Microsoft は、
米国Microsoft Corporation の
米国およびその他の国における
商標または登録商標です。



IC試験実施


P検(パソコン検定)
認定校



web漢検OK!
準認定会場校


四文字熟語クイズ


◆バレッドキッズ安城西部教室特製(^^;)
四文字の熟語と読みが出ています。正しい意味を選んで下さい
解答欄3つの中から正しいと思ったものにチェックを入れてください
背景色設定ボタン⇒      

悪口雑言(あっこうぞうごん)
 悪口は気にしないほうがいい
 悪口はたくさん言うものだ
 人の悪口をあれやこれや並べて言うこと

意識朦朧(いしきもうろう)
 自分の意見が、はっきりしていること
 意識がぼんやりして確かでないこと
 将来の職業が決まっていないこと

一極集中(いっきょくしゅうちゅう)
 機能や権限が一ヶ所に集まってしまうこと
 電気のプラス・マイナスが逆になったシステム
 集中心を持ち、一生懸命に仕事をするさま

一家団欒(いっかだんらん)
 ひとつの家には、1つのコタツがあること
 それぞれの家族全員で、同じ会場に集まること
 家族全員で食事や談話を楽しむこと

空中楼閣(くうちゅうろうかく)
 将来性のある人や進歩的な人のこと
 絵空事(絵に描いたような)のようで根拠の無い話や計画
 もうすぐ、内閣の閣僚になれる人のこと

軽挙妄動(けいきょもうどう)
 よく考えもせず軽率に行動すること
 手足の動きが活発でよく働く人のこと
 一生懸命に物事を考えること

論功行賞(ろんこうこうしょう)
 理論的に正しい人のこと
 テレビなどの解説・評論をすること
 功績の大小・有無で賞が与えられること

理路整然(りろせいぜん)
 ものごとの論理の筋道がよくとおり、整っていること
 グチばかりを言い、行動がともなわない人のこと
 行く手に道が多く、迷ってしまうこと

和魂洋才(わこんようさい)
 才能はないけれど、根性はある
 知識ばかりがふくらみ、才能のとぼしいこと
 日本的精神と西洋の学問・知識の合体

冒頭陳述(ぼうとうちんじつ)
 悪いことを平気で行う人、行わせる人を訴えること
 公判で証拠調べの冒頭に行う検察の陳述
 頭の中が、整理されていないこと、またはそれを書き並べること

抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
 武士の世界の「切腹」の、こと
 心に、悪いことを考えていると、いつかは滅びるというたとえ
 腹を抱えて、大笑いすること

変幻自在(へんげんじざい)
 自由に姿を変え、思いのままに変化すること
 幻を見たことがあること
 どこの国でも自由に家を持つことができるという規則

判官贔屓(ほうがんびいき)
 弱いほうの肩をもち、応援すること
 裁判官は、つねに正しいことをいう
 悪者でも時々は、よいことをする

人身御供(ひとみごくう)
 弱肉強食の世界のたとえ
 食べ物がない時のお祈り
 人間をいけにえとして、神にささげること

馬耳東風(ばじとうふう)
 人の意見や批評を気にかけず、聞き流すこと
 四方八方からよい意見が集まること
 馬のように、風のように速く物事をはこぶこと

博引傍証(はくいんぼうしょう)
 博学なひとは、なにをしてもうまくいく
 証券取引は、まず見て覚えることだ
 多くの例を引き、証拠立てて事を論ずること

百折不撓(ひゃくせつふとう)
 百回くらい失敗をしたら、あきらめたほうがいいということ
 何度の失敗にもめげずくじけず挑戦すること
 不当な利益は、百人の友達をなくす

非難囂囂(ひなんごうごう)
 騒がしくうるさく非難すること
 他人の意見をたくさん聞き入れること
 非難をしてはいけないということ

罵詈雑言(ばりぞうごん)
 いい加減なことを、信じこむさま
 年をとると、物事が判断できなくなること
 口汚く相手をののしり、悪口を言うこと

二律背反(にりつはいはん)
 規律に従って進めていくこと
 二つの原理が互いに食い違うこと
 間違ったことを言っていると、背も、心も曲がってしまうこと

難攻不落(なんこうふらく)
 城や砦が攻めても容易に陥落しないこと
 落ち着きがなく、気むずかしい人
 落し物をすると、めったにその落し物が見つからないということ

徒手空拳(としゅくうけん)
 少林寺の使い手の呼び名
 手を挙げても誰も、意見を言わないさま
 自分意外に頼るものが何もないさま

内憂外患(ないゆうがいかん)
 いつも淋しがっている人は、外に出たがらない
 内外に頭痛や苦労の種がつきないこと
 患者はなるべく家の内側にいたほうがいい

党利党略(とうりとうりゃく)
 国民不在の、政党だけの利益や策略
 政党の利益にならないこと
 一人の策略は利益にならないから、党を作ったほうがいいということ

日常茶飯(にちじょうさはん)
 ご飯は毎日食べたほうがよい
 ごくありふれた日常的な事柄
 お茶さえあれば、死なないという教え

特筆大書(とくひつたいしょ)
 とくに大きく書く、とくに強調すること
 大きな筆で字を書くと、バカにされるということ
 とりえがなく、いつ文字ばかりを書いている人

東奔西走(とうほんせいそう)
 東に西に忙しく駆けずりまわること
 よい知らせは、西の方から来る
 東から来るのは、当てにならない人だ

同床異夢(どうしょういむ)
 よい夢は、深い眠りから来る
 仲間でも目的や考え方が違うこと
 同じ夢を見るのは、違う時間に眠った人同士が多い

直情径行(ちょくじょうけいこう)
 素直なひとは、得をすること
 自分の感情のおもむくままに行動すること
 危ないところばかりに、出かけたがる人